「日本にいる一人の漢人がみた日本と日本人
1。日本人の身長。確かに低い。公共の場所にかかってる鏡で、ちょっと腰を曲げないと自分の顔が見えない。人で込み合ってる場所、例えば駅などで、周りを見渡すと、視界の邪魔になるような人が少ない(私も高い方じゃなくて、176)。
2。日本の環境。清潔。街中にゴミが落ちてない。犬の散歩をしてる人たちは、もし犬が道端でウンチをしたら、常に用意してあるゴミ袋に丁寧に入れ、それからティッシュできれいにふき取る。
3。日本人の仕事。日本人は勤勉で、色々工夫するけど、自主性がない。日本人の部下に、自分で考えてやってくれというと、もう無茶苦茶になるけど、もしやるべきことを詳細に伝えた場合は、それがどんなに複雑だろうが面倒だろうが、しっかりやり遂げる。
4。日本の女。日本の女は美人が少ない。日本の女優とかAV女優とかのイメージに騙されちゃいけない、現実の日本の女はチビでデブが多い。でも気品があるのは確かで、これはたぶん受けてきた教育と化粧に時間とお金をかけてるからだと思う。
5。日本人が最も恥に感じるもの。英語。パーティーとかに行くと、こっちが外国人だと知った日本人に、英語で話しかけられるんだよね、英語会話の練習がしたいんだろうけど。でも目の前で、顔を真っ赤にして、もごもごと何も言えずに、なんか足まで奇妙に動かす人もいて、そこまで緊張しなくてもいいのに。
日本人が英語を勉強するにはもともと大きな壁があるんだよね、原因は二つあって、まずは発音システム、例えば日本語にはrって音がないけど、中国語と英語ではちょくちょく使われるよね。二つ目は大量の外来語、例を挙げると、中国語には外来語があるよね、例えば『tank』とか、中国語でも『坦克』っていうけど、でも中国語には1000の単語の中にようやく1つこのような音訳の外来語がある程度だけど、でも日本語には50個の中に1つこのような外来語があるから、英語で話す時にも外来語の発音から抜け出せないんだ。
6。日本のサービス。市役所とか、図書館とかの公共機関とか、病院とか、銀行みたいなところに行くと、本当に気持ちよくて、いつでも、たとえどんな面倒な問題をぶつけようとも、ずっと笑顔で対応してくれるんだよね。あんなつまらない仕事で、毎日おんなじ言葉を繰り返してるだけなのに、何年間もずっと、笑顔を絶やさず気長に対応してくれるのは、なぜなのかいまだに不思議なんだ。
7。日本の教育。中国の属国だった国の中で、日本は中国文化を完全に保っている国。朝鮮とか韓国とかベトナムとかは漢字を排除したのに、日本だけはいまだに漢字を使ってるよね。日本の高校の教科書を見たことがあるんだけど、李白の詩とか、白居易の詩とか、韓非子の文章とかが載ってたよ。日本の高校生は試験の時に俺たちと同じように漢文をやらされるんだよ、中国の昔の漢文をね。
8。日本の教育2.日本人の家に行ったとき、両親が息子さん(高校生)に、コンピュータと英語をしっかり勉強しなさい、社会で人の前に立つには、この二つが最も大切なんだと言ってたよ。へへ、これは中国とおんなじだね。
9。日本の男。日本の男は情けないよ、上司の前ではびくびく怯えててさ。うちは金曜日に定例ミーティングがあるんだよね。日本の同僚がちょっとへましたら、上司にガミガミ言われててさ、それでどういうことか説明しろって言われてんのに、緊張のあまりまともな言葉を言えなくなってんだよね。会社じゃ上司に逆らう人なんて見たことないし、上司がどんなひどいことをやれって言ってても、上司のやりたいことが何なのか分かってなくても、死ぬほど一生懸命やってるんだ。(あ、これはもう書いたか)
10。日本の建設。日本は立派な先進国で、こんなわずかの土地で、開発できるところはもう開発し尽くしてる感じで、もう建設現場みたいのはほとんど見ることがない。もちろん建設プロジェクトはあって、例えば家の近くの鉄道のために2キロほどの場所を立体交差にするっていうプロジェクトがあるけど、こんなのは中国なら二三ヶ月でさっさと完成するのに、ここでは、三年間もガタガタやってていまだに完成してないんだ。ま、いろいろときびしい規制があって、埃だとか、騒音だとか、建設の際に出てくる廃棄物だとかね、ちょっとでも規定に触れると市民団体が抗議にやってくるんだよね。それに効率がよくないのも確かなんだよね。それから、建設現場にはこのプロジェクトの資金がどの税金項目から出てるとかしっかり書かれてて、これはいいことだよね、テレビで国会の討論を見たことがあるんだけど、予算の一つ一つについて議論してて、それもテレビで生中継されてるから、国民のお金がどう使われてるか、全部はっきりしてるんだよね。
11。日本の都市計画。日本に来たばっかりの時にどうしても納得できないことがあったんだよね、バスケコート三つか四つ分かっていう小さな場所に、XX公園とか名前がついてるんだ。これが講演って言えるかって思ってたんだ、小国は大変だよ、中国の講演なんてこの百倍はあるしね。でも何度か引っ越しを経験した後、見方を変えたんだ、どこへ引っ越そうとも、500メートル以内に必ずこのような公園があって、確かに大きくないけど、夜に散歩したり、ベンチに座ったりしてると、一日の疲れも吹っ飛ぶんだよね。東京には5500個もの公園があって、それぞれに独特のデザインがされてるんだ。日本は土地がないけど、でも全ての人に緑と触れる機会を提供してて、静かな公共空間を楽しめるようになってるんだ。しかも、すべての子供に家の近くで遊べる場所があるってことで、子供のころからずっとアパートでせせこましくしていなくてもいいってことだよね。
12。日本人の外国人崇拝。一つ目は、下着のコマーシャルに出てくるモデルは全部白人。二つ目は、黄色人種じゃなければ、白かろうが黒かろうが、ナンパが簡単。コーヒーショップで友達を待ってた時、結構きれいな女の子がいて、働いてる人っぽかったけど、そのとなりにいかにもやり手って感じの白人がいたんだ。で白人がその女の子に声をかけると、女の子は少し得意げに少し恥ずかしそうにしてて、二人は言葉も通じないくせに、最後には電話番号を交換しつつ、曖昧な目つきで見つめ合ってたよ。
とりあえずこんなとこかな、もしみんながもっと知りたいって言うなら、今度また書くよ。
みんなが日本に対して確かな知識をもってほしいと思ってね、MOPの書き込みをよく読むんだけど、日本の首相が靖国神社に参拝してた頃、全員が日本人を罵ってたよね。今回の地震で、日本の救援隊が被害者の前で敬礼してると、みんなが日本人はいい奴らだって言ってたよね。でも実際は、日本の首相が靖国神社に参拝してた時、日本人の中には抗議する人もいたし、今回の地震の時に、日本の掲示板にもひどいことが書かれてたんだよね、天からの罰だとかね。
日本は1500年間ほど俺たちの学生だったんだ、それがここ100年程の間に俺たちを超えていった。これは別になんでもないことだよ、俺たちもすぐにまた追い越すだろうからね、だから、日本に対しては、みんなは先生としての自信をもって、そして先生としての責任を感じてほしいんだよね。」
中国についてなにかを感じたら

会社に関しては上司に逆らえないからこそ仕事の効率がよかったりするからなぁ。
さて。
「なんで追い越されたのか」、の分析次第だろうね。
自他を謙虚に見つめて、冷静に判断することが出来れば、可能性は在る。
しかし、下らない面子とかに拘ってるようじゃあ危ないな。
特に自動車のCM。
なんで後退しているの?
ど田舎から、東京に出て思ったのは、
都市部では公園がちょっとした防災機能の意味もあるんですよね。きっと。
住宅街の公園にも必ずトイレがあるし。
(いなかの場合は、小さな公園だとない。或いは汚すぎて使用に堪えない。)
ポイントもよく整理され、正鵠を射た指摘が多い。何よりも無駄が無くわかりやすい。
>でも中国語には1000の単語の中にようやく1つこのような音訳の外来語がある程度だけど、でも日本語には50個の中に1つこのような外来語があるから、英語で話す時にも外来語の発音から抜け出せないんだ
以前の話を蒸し返すわけではありませんが、
管理人さんの、
「〜をやるなら日本語で堂々とやれ!」
には、主張に至る背景こそ異なるものの、少なからず弊害も確認できたこともあり、理解を示しているつもりです。
それと、少し読み進めた段階で、「漢字」の話題が登場するかもと予想していましたが、案の定出てきてきました。
日中間の、知的所有権の問題が取り出されるたびに、中国人は「漢字」をただで使わせてやってることを対抗策として誇らしげに持ち出しますが、これも本心では違うようですね。
以前、友人の中国人から言われ半信半疑でしたが、
多くの漢民族は口には出さないが、チベット人やウィグル人よりも日本人の方が本質的には親しみやすく、かなりの漢民族が日本人がいまだに母国の漢字文化を継承していることを内心嬉しく思っているそうです。
これから20年ほど世界を油断せ、十分国力を蓄えた後で、沖縄だけではなくもっと直球(ダイレクト)に、
「日本を中国に入れてやってもよい。先の侵略戦争も“内戦”に格下げしてやるから」
と持ちかけてくるかも…
一つ一つの文字に力があるように感じます。西洋人でも漢字はけっこう人気ですよね(ファッションで)
立派な国だ事。
さっさと日本を追い抜いて下され。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1152030.html
期待ing…
天涯社区に集まる網民は比較的オトナであるような気がします。
以下にもう少しコドモな(新鮮な)対日印象をつづったスレッドを紹介します。
≪東京にきて二か月が過ぎました≫
http://club.goabroad.sohu.com/r-rzrb00-11669-0-25-0.html
あれだけ中華主義全開の見下し目線で見てる中国人が判らない人、
やっぱり日本人には未だに多いんだと、改めて感じますよ。
中国語には外来語が殆ど無いとか(笑)。日本は中国の属国だったとか、
最近100年で追い抜かれただけ、とか、如何にも戦後の中華共産主義の
教育で教え込まれたことを、疑いもせずに信じてるのが良く判る。
現代の中国語の70%が日本語からの「外来語」だなんていう現実を、
奴等は絶対に受け入れないんだろうよ。
日本人造ったのシステムやサービス、街並みは、誉めてみせるけど、
その日本人自体は必ず貶さないと気が済まないあたりが、
中国人の劣等感を良く顕してる。
日本は日本人にとって住みやすい社会を作り続ければいいだけなんで。
中国が日本を経済的に追い越そうがどーなろうが知ったこっちゃない。
日本の国益を犯す、もしくは危害を加えてくるならば、断固戦うべし。
今「漢人」て呼ばれてる連中と孔子や孟子、韓非子といった時代の「漢人」はほとんど別物ってことを知らんのかねこのチャンコロは。
孔孟を輩出した「漢族」は後漢末頃までには戦乱、他民族との同化で消滅。
その後は度重なる征服王朝の連続で民族も言語(というか書き言葉と言ったほうがより正確か)も連続性はないだろ。
で、今の「漢人」て呼ばれてる連中は孔孟時代の漢文とか読めずにチンプンカンプン。
日本人と同じように注釈無しじゃ理解不能
今の哀れな漢人は中共の洗脳愛国教育で「中国三千年」とやらの嘘のアイデンティティーを刷り込まれてるってわけだ。
まあ、この程度のことはここの管理人さんも百も承知だろうが
出演料が安いからです。
後、戦時中もそうでしたが日本軍はアジア解放軍であり戦後アジア各国が白人からの植民地化から独立出来たのは日本のおかげは周知の事。
ちなみに白人や黒人は黄色人種を馬鹿にしている。
同じアジア圏での共同戦線には賛同する。
中国の方は、疑問点とかあった時に余りこちらに問い合わせをしてくれず、
自分の気の向くままにやっつけてしまう方が多いです…。
この辺りは昔(と言っても、知ってるのは8年前くらいですが)から同じな気がしますねぇ。
ちなみに日本語にrとlはない。海外ではrかlのどっちかに聞こえるだけ。
今の中国語は語順にまで日本語の影響を強く受けており、特に文明語に於いては日本製漢語がなければ殆どまともな会話もできない。中華人民共和国の人民も共和国も日本製漢語。中華人民共和国憲法の80%が日本製漢語。このスレの主も中華思想にカブレたアホの中国人の典型。
真っ赤な嘘
まあこれが支那人の典型なわけです